2016/10/12
宮ヶ瀬一周トレーニング!
普段行くルートに宮ヶ瀬一周を加えて、合計60kmのコースを走ってきました!かなり色々ありました!
まずいつも通り走ってオギノパンへ
やっぱ行きは調子が出ません・・・
スピードが乗らず、鼻水は出るし、平日朝で車が多い
20kmくらい走らないと調子が乗ってこないんです
そう、走ってるとすごい鼻水が出るんですよ
暑くてもです
今までは走りながら鼻をズルズルしてたんですけど、今日は思い切ってフンッ!って出すことにしました(笑)
すると!この方が楽だったのです!(笑)
なので道中は鼻をフンッ!とやっては鼻水を飛ばして走り続けました
汚ねぇ・・・(笑)
とりあえず普通にオギノパンに到着
もう何度も行ってるとそんな遠くに感じません
今日はそのまま直進し、坂を下って行きます
行ったことある人ならわかるはず!
坂はかなりの急斜面で、右へ左へと曲がっています
スピードは60km/hくらい出たままコーナーへ!
いくらRが大きいとはいえ、この細いタイヤでこれは怖い!
でも清々しく下り終えることができました
この辺からなんか変なアドレナリンが出始めてテンションUP!
坂をぎゃーぎゃー言いながらぐりぐり登り、トンネルの連続を通過します
トンネルはすごく怖いんですよ!
バイクで走ってるときは気づかなかったんですけど、ダンプカーとかトラックがね!音が!すごいの!
なんか後ろから岩が転がってきてるんじゃないかと思うほどの音と振動が迫ってくるわけです!
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ!!!って!
死ぬんじゃないかと思いましたわ!(笑)
テンションが高いので、そんな恐怖も楽しみつつ、橋を渡って、宮ヶ瀬湖水の郷大つり橋へ
バイクで通り過ぎてはいたんですけど、これ渡れるんですね!
初めて知りました!
渡りはしませんでしたけど、佳代を停めて記念撮影
レンズの保護シールを外したDIGNOだとそこそこきれいに撮れます
やっぱ明暗の差には弱いですけどね
改めていつもの駐車場へ!
虹の大橋では、手前の坂から思い切りスピードを出して、50km/h以上で橋を通過!
えっ制限速度?自転車に適用されんのかな?(笑)
鳥居原ふれあいの館の駐車場でいつも通り休憩
バイクは何台かいましたね・・・ロードバイクはいませんでしたけど、クロスバイクが一台
てかこんな休日に遊んでるやつが珍しい(笑)
走りたくなってきたので、休憩もそこそこにして出発です!
ここからは宮ヶ瀬の裏側とでもいうんでしょうか、狭い道を駆け抜けていきます
コーナーとトンネルの連続で、Ninjaだとちょっと走りにくいです
しかし!ロードバイクだとここが非常に楽しい!
下りで加速し、コーナーに突っ込み、平地で速度を維持して、登りをガンガン上り、再びコーナーへ!
その繰り返し!
これが楽しい!(笑)
坂を登るのが意外と苦ではなく、コーナーではペダルにかける力で自転車をグイッと立てることができます
そして最後のトンネルを抜け、長い下りへ・・・
下りつつ右に緩やかに曲がっていくのですが、ここで最高速度を記録!
そのスピード・・・71.6km/h!!!
ついに!ロードバイクで!70km/hの壁を突破!
やったぜ・・・!
この速度はしばらく更新できないかもしれませんね(笑)
ちなみに70km/hで走ってるときの感覚は・・・
かなり怖いです!(笑)
ただそれは単純に速度が出ていること、風の強さ、そしてタイヤが滑らないかが心配なためです
車体の安定性には疑いなど1mmもなく、信頼して下っていけます
CAYOが良く作られてるなぁと感じるときですね
フレームには本当に、何の心配もないです
これでオギノパンまで戻ってきました
宮ヶ瀬一周の距離は大体20km
普段のコースが40kmなので、足して60kmということです
走行時間は2.5時間ほど
今までで一番長かったですね
帰ってからはプロテイン飲んで、お昼ご飯食べて、爆睡です(笑)
夕飯まで起きませんでした(笑)
すごく疲れたけど、すごく楽しいライドになりました!
いやーいいな自転車!楽しい!